研究概要書

■ 令和6年度

<五十音順>
研究代表者研究課題
1岐阜工業高等専門学校
 井向 日向 助教
RC床版の土砂化による第三者被害防止のための無機系床版防水の開発
2広島修道大学
 奥田 圭 教授
トキソプラズマ感染個体がロードキルの発生要因となっているのか
3東京科学大学
 千々和 伸浩 教授
高速道路跨道橋群における過剰たわみ発生機構の確定のための境界条件調査
4愛媛大学
 中畑 和之 教授
コンクリート床版の非破壊検査のための位相情報を活用した超音波イメージング法の開発と実装
5大阪公立大学
 林 厳 助教
GFRP橋梁付属物の高耐久性接合構造の力学的挙動のメカニズム解明
6神戸大学
 本間 浩章 准教授
道路環境から常時発電するエナジーハーベスタと設備監視システムへの応用検討
7豊橋技術科学大学
 松田 達也 准教授
土砂災害対策の最適化に資する土砂流動中の粒子群と間隙水の相互作用の解明に関する研究
8京都大学
 松宮 央登 准教授
高速道路を構成する各種構造物からの落雪危険個所推定技術の開発
9関西大学
 宮﨑 祐輔 准教授
継手部の力学挙動から紐解く鋼管矢板基礎の水平抵抗力発現メカニズム
10九州工業大学
 山田 駿介 助教
電池レスセンサを用いたイベントドリブン型無線センサ端末による異常検知システムの創製
※所属等は令和7年3月末時点のものです